以前、ご自宅で使用しているシャンプーを
教えてくださいというアンケートを、
当店のお客様を対象に実施させて頂きました。
そこで、市販のシャンプーで人気が
高かったトップ3と
当店の人気№1の頭皮若返りシャンプーの
4つで比べてみました!
※このページは携帯用です。パソコンやタブレットでも見れますが、写真の向きが変わってしまいます。
悪い成分を避けたいアナタは
《コチラ》
1位 LUX
CMでお馴染み!!
ご自宅にある方も
多いんじゃないでしょうか(^^

2位 サクセス
こちらもCMでお馴染み!!
男性に人気がありますね。

3位 クレメンティア
ヘアケアが売りで、美容室などでも
取り扱われています。

当店おススメの頭皮若返りシャンプー
(アナジンシャンプー)

上記の4つのシャンプーで3ヵ月間に及ぶ,
2種類のシャンプー実験をしました。
シャンプーが髪に与える,
ダメージについての実験です!
①卵の卵白を使用した、実験。
②当店オリジナルのシャンプーの
洗浄力を比べる実験。
全て同じ条件になるように、
スポイトを使用し、
シャンプー・卵白・水
全て同じ分量に計って
試験管に移して実験を行いました。
実験①(卵白を使用)

黄身を取り除いた、生卵の卵白です。
卵白はタンパク質豊富なので、
髪の毛のタンパク質に見立てています。
そして水です。

シャンプーをするときは、
髪に水分を含めるので、
同じ状態に近づけるため、使用します。
①スポイトを使い、
水を試験管に移します。
②卵白を水の入った、試験管に移します。
③各シャンプーを、水と卵白の入った
試験管に移します。
④試験管をよく振った画像です↓

⑤3日間放置した結果がコチラ




上から説明します。
LUXは、
上部が黄色の液体になり、
下部に白い固まりが溜まっていました。
サクセスは、
LUXと同様に上は黄色、
下に白い固まりになりました。
クレメンティアは
にごり気味の液体に
白いかたまりが浮いて、
LUX・サクセスと同様に
下にも白い固まりができました。
アナジンシャンプーは、髪に見立てた
タンパク質の卵白、水、シャンプーが見事に混ざり、
透明な液体になりました。
この実験でわかることは、
普段ご自宅で皆さんが
シャンプーをされている時に起きている、
シャンプーの主成分が引き起こす
タンパク質変性と呼ばれるものかもしれません。
タンパク質変性とは何か?
もともと、タンパク質が
持っている機能がなくなります。
タンパク質は髪のツヤ、栄養分を保護し
髪の健康を維持してくれています。
その役割が果たせなくなるのです。
タンパク質変性が起きた場合、
タンパク質が元の状態に
戻ることはありません。
生卵を茹でると、ゆで卵に形を変えますよね?
これがタンパク質変性です。
・タンパク質変性を起こしている場合
卵白は白く固まる
・タンパク質変性を起こしてない場合
卵白はそのまま
生卵→ゆで卵 ○
ゆで卵→生卵 ×
元の生卵に戻せない!
髪に見立てた、卵白。
この卵白がシャンプーの主成分である、
界面活性剤によって
タンパク質変性を起こすか?起こさないか?
というのが、この実験の目的でした。
白い固まりができるというのは、
シャンプーをしながら、知らず知らずに
毛髪、頭皮が
元の機能を失っている可能性があります。
元の機能を失ってしまうと、
髪の毛は
傷み、色落ちやパーマの持ちも悪くなります。
頭皮は
傷つき、抜け毛が知らぬ間に増えます。
つまり、白い固まりができたシャンプ―で
洗い続けると、毛髪・頭皮は傷み続けて、
元の健康な状態に戻ることができなくなる
可能性があります。
とは言っても、
僕達は科学者ではなく、
美容師なので実験では素人も同然です。
そこで、より分かり易くするために、
美容師らしいオリジナルの実験も行いました!
脱色して金髪にした毛束を、
更に黒染めをして3ヵ月間、
毎日4つのシャンプーで洗い続けて、
色落ちを比べるというものです。
実験②
このように脱色しました。
この髪を黒く染めます!
↓
真っ黒になりました。
実験開始前↓

全部真っ黒です!!
ここから毎日、営業後に夜な夜な
4つのシャンプーで洗い続けました!
かなり大変でした(笑)
その努力が報われることを信じて
洗い続けること、3ヵ月間!!
試した結果が、コチラ↓
一列に並べてフラッシュなしの写真↓

ズームしてフラッシュあり写真↓




アンケートで、1番人気の高かったLUXが、
1番色落ちが激しく、金髪に近くなりました。
男性に人気のサクセスも色落ちして、
くし通りが1番悪くなりました。
ヘアケアが売りのクレメンティアは、
色落ちはLUX・サクセスに比べると
少量ですが、パサつきがダントツで1番でした。
このシャンプー実験結果から、わかることは
LUX・サクセス・クレメンティアは
洗浄力が強すぎるかもしれません。
『市販のシャンプー選ぶ時に
気を付けたいのが、成分表記です!』
ラウリル硫酸Na、ラウリル硫酸カリウムなど、
「ラウリル」と「硫酸」がつく成分。
石油系合成界面活性剤のひとつです。
この成分を避けるだけでも、悪いシャンプーを
90%ちかく避けることができると言われています。
なぜなら、強い洗浄力で汚れ以外に、
必要な油分まで取ってしまいます。
また、ラウレス硫酸Na、ラウレス硫酸TEAなどの成分表示が
上のほうにあるシャンプーも同じ石油系のラウレス系です。
こちらはアルカリ性で、髪に対するダメージがあったり、
頭皮への刺激が強いと言われます。
シャンプーの裏面に成分が記載されています。見てみてください。
必ずしも市販のシャンプーに全て入っているわけではありません!
頭皮やお肌が敏感な方は、
お値段は高くなりますが、
アミノ酸系又はタウリン系と言われる、
界面活性剤が主成分の、刺激が弱く、頭皮に優しい
シャンプーを選んでみてはいかがでしょうか?
洗浄力はシャンプーにとって、かなり重要な事です。
そのため、3つのシャンプーは黒く染めた毛髪は色落ちして、
金髪・茶髪くらいにまでになったのでしょう。
この色落ちした髪が
自然に元に戻ることはありません。
くし通りやパサつきが良くなることもありません。
トリートメントをして、手触りが少し改善するくらいです。
肌が弱い方だったら、頭皮が荒れ、フケなどが出るかも!!
もしくは抜け毛につながる場合も!!
実験①、②
両方とも1番いい結果を出した
頭皮若返りシャンプー(アナジンシャンプー)は
無添加で、髪や頭皮に悪い物は
一切入っていません。
天然由来でアミノ酸系の洗浄成分で作られているので
毛髪も傷めません。
タンパク質変性を起こさず、退色もほぼなし。
もちろんパーマの持ちも良いです!
何より、抜け毛防止にも効果◎
低刺激で安全性も高いので、
肌や頭皮が弱い方にも
自信を持って、オススメ出来ます!!
皆さんにとって、普段使っているシャンプーが
意外な結果だったかもしれません。
この結果は、美容業界では
当たり前として知られています。が・・・
一般の方には知られていない事が多いのです。
このシャンプー実験で、
今まで知らなかった、シャンプーの
意外な落とし穴を、
皆さんに伝えることができました。
これからのシャンプー選びの
参考にしてみてください。
ご自分で成分を見てもわからない!面倒だ!
という方は、ご来店頂いた際に商品名を
当店スタッフにお伝えください!!
市販のシャンプー全ては把握していませんが、
分かる範囲でお答えさせて頂きます(^^)/
髪をかっこよく、かつ健康に!!
男を一緒に磨いていきたいですね★
ホームケアに興味があるアナタは...
《頭皮用化粧水の記事はコチラ》
コメントを残す